トレンド

ちむどんどん【朝ドラ受け】ってなに?大吉の一言『準備不足』で徹底解説!

※ネタバレあり。ご注意ください。

NHK朝の連ドラ「ちむどんどん」。

「朝ドラ受け」で、「準備不足」がトレンド入りしたと、話題になりました。

この「朝ドラ受け」って、なんでしょうか?

今回は、トレンド入りした準備不足」を使って、「朝ドラ受け」を徹底解説します。

「朝ドラ受け」とは?

「朝ドラ受け」を解説

朝ドラの後に始まる番組で、出演者たちが、今放送したばかりの朝ドラ内容について、コメントやツッコミを入れながら繰り広げる、ちょとした会話のことです。

「朝ドラ受け」とは、NHK連続テレビ小説の後番組である「あさイチ」の冒頭でレギュラー出演者がドラマの内容を受けた発言をすること。単純な感想の場合もあれば、放送内容へツッコミを入れる場合もある。    引用;J-castニュース

「ちむどんどん」の放送内容に、ツッコミどころが多いせいでしょうか。

「朝ドラ受け」までを含めて、丸ごと楽しんでいる視聴者の様子が、ツイートにも表れています。

私の朝の楽しみは、いつのまにか、朝ドラよりも、あさイチの華大さんと鈴木アナの朝ドラ受けです。

「朝ドラ受け」の反意語は「朝ドラ送り」

「朝ドラ受け」の逆は、「朝ドラ送り」とも呼ばれているようです。

今から、朝ドラが始まる、直前の番組の、コメントですね。


朝ドラ受け「準備不足」|その背景を徹底解説!

今回トレンド入りした「朝ドラ受け」の一言は、「準備不足」でした。

これは、上京した暢子に対して、放送終わりの博多大吉さんが、思わず口にした、言葉です。

***

まずは、この日の「ちむどんどん」放送内容をまとめます。

ようやく東京についた暢子。

宿の確認よりも、まず友達と会って、サンダルのままで、高級レストランへ行っちゃいました。

泊まるところも未定、仕事のめども、ついてない様子。

食事の後は、友達に連絡先だけ紙に書いてもらい、「じゃ、またね」と別れます。

その後、暢子は、一人でニーニーに会いに。

その後、頼みの綱の「にーにー」は、問題を起こして逃亡中で会えません!困って、友達に電話をしますが、なぜか電話がつながりません。

※後日談;市外局番を回すことを知らなかったため!でした。

夜になり、酔っぱらいのサラリーマンに、軽めに絡まれます(たちは悪くないレベル)。

都会に一人ぼっちの暢子が、「たすけてー」と逃げ出すところで、番組終了。

***

そして、「朝ドラ受け」として、そのまま情報番組「朝イチ」に、場面が切り替わります。

ここで、放送を見終わった大吉さんが、ポツリと言います。

「一言で、準備不足。」

この一言が、あまりにも共感を生み、トレンド入りしたのです。

初めての東京に、世間知らずの娘を、ノープランで送り出す母親の優子にも、同じことが言えますね。

もはや「ノープラン」は比嘉家の掟!?

そのほかの朝ドラ受け「暢子は〇〇して」

5月10日には、トレンド入りはしませんでしたが、素晴らしい「朝ドラ受け」がありました!

「あの家庭は一旦落ち着こう?一旦落ち着いて、書き出してみて。やらないかんこと」
 まずニーニーを埋める。
 暢子はバイトして上京費用を貯めろ。

この日の放送では、ニーニーが、詐欺師にお金をだまし取られたことが発覚。やけになったニーニーが、暴れて、警察沙汰の騒ぎを起こします。それを何とか三女の歌子がおさめます。一件落着ではあるのですが、お金をだまし取られたために、東京行きが消えた暢子。がっかりしている暢子に、ニーニーが一言。「腹減った~暢子、めしまだ?」。そして二人の大げんかになり、番組終了。

その朝ドラ受けが、先の大吉さんのセリフでした。

「朝ドラ受け」への反応では、「ニーニーへの怒りやイライラが、大吉さんのおかげで笑えて、少しすっきりしました!大吉さんありがとう!!」の声があがっていました。

「朝ドラ受け」の役割は、大きいですね。


まとめ

今回は、「朝ドラ受け」で話題になった、ちむどんどんの「準備不足」をテーマに、解説しました。

「朝ドラ受け」とは?
「朝ドラ受け」を解説
・「朝ドラ受け」の反意語は「朝ドラ送り」
朝ドラ受け「準備不足」の内容を解説
そのほかの朝ドラ受け「暢子は〇〇して」
まとめ

今後も、「ちむどんどん」のツッコミどころがあるたび、「朝ドラ受け」が楽しみになりましたね。