いつまでもイケメンなキムタクですが、そんなキムタクの母親も美人でよく似ているのでしょうか?
実はキムタクと母親は似てないという声があるんです。
本当に似てないのか?どれくらい似てないのか?気になりますよね。
そこで今回はキムタクと母親の比較や、父親との比較をしてみました!
キムタクは母親(まさ子)と似てない?

キムタクと母親の画像を比較したところ、たしかに母親と似てないですね。
母親(まさ子)がふっくらした顔立ちなので、なるべくキムタクもふっくらと写っている一枚を選んでみました。
パーツを比べても、似たパーツが見当たらないようですね。
SNSに「キムタクが母親と似てない」という声があるのでご紹介します。
ひゃー、キムタクの母と!似てない😹 https://t.co/uNiL2lYGwA
— はむママ (@kauta1111) July 14, 2022
これは比較的、最近の声ですね。
キムタク母が講演 【タウンニュース藤沢版】http://t.co/EDptao0oyo (´・ω・`)初めてお母さんの写真見たけど、なんか木村君に全然似てないなぁ。
— ぐうぐうがんも 🍤💉×4 Fafafafa (@googuuganmo) April 26, 2013
これはかなり前のものですね。この頃からすでに、キムタクは母親と似てないと言われていたんですね。
キムタクは父親似なのでしょうか?
キムタクは母親より父親に似てる?

木村拓哉さんは、母親よりも、どうやら父親と似ています!
キムタクが、母親まさ子さんに似てない、となると「母親より父親に似ているのか?」と思いますよね。
そこで、父親の秀夫さんの画像を並べ、パーツごとに比較してみました。

顔の輪郭、耳の見え方(耳の付き方)、眉尻のカーブ、鼻っ柱、目元、唇、口元全体。
ひとつずつ写真で見るかぎりは母親より、父親に似ています。
母親(まさ子)のプロフィール

名前:木村まさ子(きむら・まさこ)
別表記:「方子」「悠方子」との表記もある
生年月日:1950年生まれ。月日不明(2022年時点で満72歳)
経歴:
・1997~2009年/レストラン経営
・2011年/法人「ふる里再生協会」設立、会長に就任(2022年現在は、調べても新たな情報がなく、現在の活動内容は不明です)

・2009~2022年現在/講演家
効能がある塩や、放射能に味噌が効く、などのスピリチュアルな内容の講演で、宗教家として活動しているとも言われていたようです。
また、キムタクの母親ということを肩書にした講演活動に対して、ジャニーズ事務所からクレームが入ったこともあったようです。
パワースポットの効能や、『いただきます』と3回声をかけた塩の方が言霊の力でまろやかとか、放射能には味噌が効くとか、科学的に『?』なスピリチュアルな内容を講演しているだけに、ジャニーズはピリピリしています 引用;日刊ゲンダイ
その後、なるべくキムタクの名前は出さないように活動しているようですが、すでに周りが知っているので、「まさ子さんの講演を聞きたい」という声につながるようです。
・最近の活動/2022年7月6日、まさ子さんは参政党が投稿したYoutube動画に出演し、次の理由で話題になりました。
・参政党が作った応援動画に出演したこと
・出演により、政党からの出馬を期待する声が出たこと
動画はこちらです。サムネイルを見るかぎり、木村まさ子さんがメインです。
この動画のタイトルは、「教育をCHANGE!神谷宗幣と木村まさ子さんが「教育」について語る!どのように子育てしたのか!」
キムタクをどう育てたのか?が聞けそうなタイトルです。
事実、動画の中には、ちょいちょい「長男は……」(キムタクのことです!)と言うフレーズが入ります。
「うちね、長男は今、皆さんとちょっと違う世界で色んな表現者としてやっていますよね。あぁそう言えば彼は、ブロックを組み立てて戦艦ヤマトとか……(略)」
動画のコメント欄には、以下のように、木村拓哉さんの名前が何度も登場しています。
まさに木村拓哉さんは、ご自身がめざした世界で羽ばたき挑戦し続け、輝く人生を謳歌されていますね。そしてたくさんの人に幸せを届けている方だと思います。こんな素敵なお母様に育ったんですねー!納得😌
素敵な対談に感謝します😆♪
自然から離れた生活が長いと、節制や足るを知る、身の丈に合う、自己肯定感などの意味になかなか気付きにくいように感じていたので、人生の先輩である木村さんのお話を伺うことが出来て有難いと思いました(*^^*)!キムタクカッコいいからね🤣♪昔からファンです(^o^ゞ!
やはりキムタクと関係ないことには、なかなか出来ないようですね。
さて、ここまで、キムタクと母親が本当に似てないか?を画像で検証してみました。
キムタクは父親とはよく似ていましたが、それと比べると、母とは似てないことがわかりました。