ナウル共和国政府観光局の『詐欺被害への注意喚起』のX(旧Twitter)投稿がバズっていますね。
今回はナウル共和国について、
- バズった投稿とは?
- 実在するのか
- 投稿者は誰なのか
について調べてみました!
ナウル共和国がX(旧Twitter)で人気!
ナウル共和国の政府観光局さんの公式アカウントで、バズっている投稿はこちらです!
【+674ナウル国番号は詐欺電話】
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) May 24, 2024
また増えてます❗️+674のナウル国番号から始まる国際電話に出ないでください❗️☎️基本的に詐欺電話です💢皆さんには、急に国際電話をかけてくるナウルの古い友人はいますか⁉️観光局日本事務所ですらかかってきたことないですよ❗️拡散のほどよろしくお願いします🙇♂️
ナウル共和国の公式アカウントです。
政府観光局が詐欺被害を防止するために投稿していて、

自虐的で面白い!
と話題になっているようです。
- +674ナウル国番号は詐欺電話です
- +674から始まる国際電話に出ないでください
と訴えています。



皆さんには、急に国際電話をかけてくるナウルの古い友人はいますか
と語りかけ、



ナウルの日本事務所でさえかかってきたことない
と最高のお笑いセンス!
拡散が目的だそうですが、狙い通りに現在フォロワー数が50万人を突破するほどの勢いになっています。
ナウル共和国は実在する?
ナウル共和国は実在します。
大統領もいらっしゃいます!
クン大統領 pic.twitter.com/aZaGipzPyq
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) September 21, 2023
中央がナウル共和国のクン大統領です。
しっかりしたガタイで、やや童顔のはにかんだ表情の優しそうな方ですね。



カッコいい!
場所はどこ?
場所はココです!
少しアップにすると、こうなります…↓
ナウルの場所がわからない!!
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) June 4, 2024
ハイ!ハイ!ハイハイハイ!
あるある探検隊!!
あるある探検隊!! pic.twitter.com/nW3Qi4oCgL



とにかく、ナウル共和国の政府観光局さんの投稿が楽しい!
面積は?山手線と比較!
ナウル共和国の面積は約30キロ平方メートル弱のようです。
面積をわかりやすく伝えてくれる、ナウル共和国政府観光局さんの投稿がありました。
ちょうどナウル共和国の面積が分かり辛くて困っている方も多いと思いますので、今まさに日本で大流行の模様を使ってわかりやすくしてみました!! pic.twitter.com/5JPEFnR7JE
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) April 11, 2023
このわかりやすい図柄で推測すると、
- 最も長い縦の距離が約6キロ弱
- 最も長い横の距離は5キリ弱
で、面積は約30キロ平方メートル弱のようです。
東京、関西、愛知で路線を使って紹介している投稿もありました。
こちらです↓
Q. ナウルは山手線に入りますか?
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) March 31, 2024
A. 入る pic.twitter.com/fP1WmyMzhg
Q. ナウルは大阪環状線に入りますか?
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) May 5, 2024
A. 少しはみ出る pic.twitter.com/QRF1z69Jgm
Q. ナウルは名城線に入りますか?
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) May 1, 2024
A. 入る pic.twitter.com/KVr05qb9Vx
面白いですね。



一体どんな方がSNSを運用しているのでしょうか?
ナウル共和国のX(旧Twitter)が面白い!SNS投稿者は誰?
ナウル共和国の政府観光局に勤めているSNS担当者の方がどんな方なのか気になりますよね。
どんな方が投稿をしているのか、調べてみましたが、
SNS担当の投稿者が誰かは公表されていませんでした!
ただ、「中の人」は日本の方のようです。
ナウル共和国の政府関係者から打診されて引き受け、本国の審査を通って2020年10月1日から政府観光局がスタートしたそうです。
日本にあるナウル共和国の事務所は、5人ほどのスタッフで運営しているんだとか。



X(旧Twitter)投稿は私一人で行っています。
と雑誌インタビューに答えている方が「中の人」ですね。
ライフワークとして、国境を超えた民間交流に取り組んでいたのですが、あるとき、ナウルの政府関係者から「日本で知名度を上げることができないか」と打診されました。当時、日本でナウルのPRをしている人は誰もおらず、せっかくなので自分がやろうと引き受けました。
JIJI.com
気になるナウル共和国の投稿には、どんな投稿があるのでしょうか?
いくつか見てみましょう!
まずはバズって驚いている様子はこちらです。
え!!
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) June 5, 2024
人口1.2万の国でフォロワー49万を!?



そりゃ驚くわ
また、先日はナウル共和国で、不発弾の処理がされたようです。
【危険情報】
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) May 28, 2024
現在、ナウル島中央部ではオーストラリア軍を中心とした同盟国部隊によって不発弾処理が実施されています。危険ですので現地周辺には近寄らないようお願い申し上げます。 https://t.co/XfSMY3gRj4
大真面目に注意喚起をした後、日本の重機についてもナウル共和国の観光局は次のような投稿をしています。
不発弾処理には日立の重機も活躍しました。 pic.twitter.com/y94XPF7MxZ
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) May 30, 2024



日本の日立の重機も活躍しました
と言われたらナウル共和国のことを身近に感じてしまいませんか?



人たらし…好きかも
次はナウル共和国へ日本人観光客を誘っている投稿です。
「うちのオカンがな、好きな国の名前を忘れたらしいねん」
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) May 26, 2024
「どんな特徴か教えてみてよ」
「一昨年の日本人観光客0人って言うてた」
「ほなナウルやないかい」
「俺もナウルと思てんけどな、おかんが言うには観光局のフォロワー48万超えてる有名な国らしいねん」
「ほなナウルと違うかぁ」
これが公的政府観光局の投稿ということ自体、「うふふ」と心をくすぐりますよね。
ナウルに来ればいいのに…。 pic.twitter.com/A3wIeV3dYz
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) May 27, 2024
この「ナウルに来ればいいのに‥」という投稿には、
行き方を教えて
ビザおりやすくしてください
などのコメントが多数寄せられています。
ちなみにビザは日本国籍の方ならほぼ100%すぐ出るようになってきた、とナウル共和国政府観光局さんからの返信コメントがありました。
すみません。手続き面倒ですが日本国籍の方は査証がほぼ100%すぐ出るようになってきています。
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) May 27, 2024
2023年には日本人観光客が22人、ナウル共和国に降り立ったようです!



だんだん…行ってみたくなってきた
ナウル共和国のグッズはどこで買える?購入方法!
ナウル共和国のグッズはナウル屋で買えます!⇒⇒⇒ナウル屋



ナウル屋とはナウル政府観光局日本事務所の公式オンラインショップです!
ご関心ありがとうございます。はい。ここから御予約いただけます!!
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) May 12, 2024
ナウル屋→ https://t.co/cLIzqig6Ip pic.twitter.com/hmucGz2Vyv
【速報】
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) April 1, 2024
ナウル共和国は日本ナウル友好の発展を記念し、Xフォロワーへのナウル国籍付与を決定した。
政府高官は「わずか1日で人口が1万人から50万人に増えた。実際に国籍がもらえなくても気にしないで欲しい」とコメントを寄せた。#エイプリルフール pic.twitter.com/LFqouUUkT4
【お知らせ】
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) June 5, 2024
試験販売100個のランチバッグですが、残り25個となりましたの念のためお知らせいたします。
ナウル屋→ https://t.co/8StLhvKDHR pic.twitter.com/oftdwWKl8l
【締切3時間前、最終のご案内】
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) July 9, 2023
ナウルトラベルグッズ(サーモボトル、トートバッグ、ポーチ、タオル)はお申し込み多数のため、誠に勝手ながらあと3時間ほどで予約を締め切らさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。
〔ナウルトラベルグッズ〕https://t.co/8StLhvKDHR pic.twitter.com/6e37jI1jfy



再販しそうですね!
その他にも、以下の商品もありました。
ナウルトラベルトートバッグ ¥2,980
ナウルタオル ¥1,480



変わった商品もありました。
ナウルのマグロのぶつ切りピンズ pic.twitter.com/atYyzfnx7X
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) March 8, 2023



とのことです



ぜひナウル屋へ。クリックして日ナウ友好の懸け橋を!
ナウル共和国への行き方は?
おはようございます。
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) June 6, 2024
今日も皆様に良いことがありますように。 pic.twitter.com/9DNyvKwGgl
日本からナウル共和国へは、オーストラリア経由で行けます。
オーストラリアのブリスベンからはナウル行きの直行便が飛んでいます🇯🇵✈️🇦🇺✈️🇳🇷 pic.twitter.com/vFlIpYnvJX
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) July 6, 2023
- 直行便は無いので、経由地を介して向かいます。
- オーストラリアのブリスベンまたはフィジーのナンディを経由します
- 経由地からナウル共和国への直行便があります
- 日本~オーストラリアのブリスベン:約9時間
- ブリスベン~ナウル:約5時間



行く気になれば、行ける距離ですね
観光局なので、たまには観光情報を投稿してもよろしいでしょうか?
— ナウル共和国政府観光局(公式) (@nauru_japan) August 20, 2023
こちらは国営メネンホテルの客室です。お陰様で最近は満室になることも多いですから、ナウルにお越しの際はお早めの御予約をお勧めいたします。
ナウル国際空港にはホテルのバンが迎えに来まして、約10分でホテルに到着しますよ。 pic.twitter.com/bK545zwq6a
ナウル共和国政府観光局さんでは、国営ホテルの紹介もありました。
いつか訪れてみたい国ナウル共和国!
このままナウル共和国の発展を願っています。